こんにちは!sawa(@sawasan33333)です!
ドローン飛行には天候や規制の有無など、現地の様々な情報が必要です。
そんなときに役立つのがアプリ!
飛行計画を立てるときも、飛行当日の現地でも。スマホさえあればたっくさんの情報を確認できるので、ドローン飛行にアプリは必要不可欠な存在です。
そこで!今回は私がおすすめする”本当に使えるアプリ”をご紹介します!(空撮のときにガチで活用してるアプリです!)
目次
マジでおすすめ!ドローン飛行に役立つアプリ5選!

私が実際に使用して「これはいいぞ!」と思ったアプリを5つ紹介します!
”現在地オン”の設定にすることで、現地の情報をリアルタイムで知ることができますぞ〜。
各アプリで「飛行可能」と判断できても、アプリに反映されていない法令や自治体の条例、その他飛行ルール等があります。
また、私有地での飛行は所有者や管理者に了承を得る必要があります。
アプリだけの情報でドローン飛行が可能か否かを判断せず、事前調査・確認をしっかり行った上でアプリを活用して行きましょう!
UAV Forecast
飛行当日、現地で一番活用しているアプリです!
このアプリのいいところは”トップ画面に情報満載”なところ。
ドローン飛行に必要な天候等の情報をトップページにたっくさん表示してくれます!
天気や風、風向き、突風、温度、降水確率、日の出・日の入りの時刻……さらにすごいのが、雲のカバー率や可視性、キャッチできるGPSの数まで全部一気に表示されてるところ!
近くにノーフライゾーンがあればそれも教えてくれて、全ての情報から「飛行が可能か否か」も表示してくれます。すごくね?
他にも1時間ごとの詳しい情報や、高度別の風速も確認できちゃいます。
高度別の風速はありがたいね。だって、目視じゃわかんないもん!
こんなに盛りだくさんで無料。有料版もあるけど無料版で充分だと思う!
ただね……一つだけ「う〜ん」なポイントが。
言語を選択できるので日本語表示が可能なんだけど、この日本語がおかしいのよ。笑
カタコトだったり、意味がよくわからなかったり(でも、なんとなく言いたいことはわかる)。
しかし。ツッコミどころはあれど、ドローン飛行にはマジで使える優秀アプリです!

ドローンフライトナビ
iPhoneのみのアプリですが、ドローン関係のアプリではかなり有名なのがこれ。
ドローンの飛行制限エリア(DID地区、空港周辺、小型無人機等飛行禁止法など)を地図上で簡単に確認することができます。
航空法でのドローン規制や、小型無人機等飛行禁止法での飛行禁止エリアを調べるならこのアプリがおすすめですぞ!

航空法と小型無人機等飛行禁止法に基づいた情報が表示されています。その他法令や各自治体の条例等は反映されていないので要注意!
また、飛行可能エリアであっても私有地での飛行は所有者や管理者の了承を得なくてはなりません。
しかし、残念ながら対応はiPhoneのみ。
Androidの場合は『ドローン飛行チェック』というアプリがドローンフライトナビと同じような機能をもったアプリになります。こちらはAndroidとiPhone両方OKです。
スーパー地形
これ、偶然見つけたアプリなんだけど驚きの機能が入ってたんです!
”無人航空機の安全飛行高度”をシュミレーションできる機能があるんです!
飛行させる軌道を地図上に表示させるだけで軌道中の標高差、離陸ポイントからの距離、飛行OKかNGか、などを表示してくれます!
NGであれば、OK高度まで何m上昇または下降しなくてはならないのかも表示してくれます。
これ、すごない!?
ただし、軌道中の標高差は、離陸地点からの上昇高度は含まれません。なので飛行高度は『上昇高度 + 標高差』となります。
シュミレーション機能を使うには有料だったはず。たしか980円。けっこう高いけど、この機能使いたい!と思って私は投資しました。
PC用ソフト『カシミール3D』の機能がぎっしり詰まったアプリならではの高機能っぷりにベタ惚れ!

カシミール3Dとは日本人が個人で開発している登山者向けの地図ソフト。標高データを元に地形を3Dで表示=立体的に表示してくれます。
登山者向けのソフトというだけあって、標高差がある複雑な地形で力を発揮します!

Flightradar24
空港周辺での飛行や、高い高度での飛行をする場合に活用したいのがこのアプリ。
なんと、上空を飛んでいる飛行機がリアルタイムで見れちゃいます!
地図上で飛行機マークが少しずつ移動していくからわかりやすく、「飛行機とニアミスしないか」という不安を解消できるのでとってもgood!
個人的に、地図上の飛行機マークがちょっとずつ移動していくのをボーッと見るのが楽しいです。笑
あとは、日本だけでなく世界中を見れるように地図を縮小させると、「こんなに飛んでんのか!?」といつも驚愕します。笑

雨かしら?
これはねぇ〜、ドローン始めるかなり前から使ってるんですよ〜!
その名の通り、「ん?雨かしら?」と思ったら見るアプリです。笑
ゆる〜い名前とは裏腹に、めちゃくちゃいい仕事してくれるアプリです。
なんと、雨の降りはじめや止むまでの時間を教えてくれ、しかもかなりの高確率で的中させます!
これ、アウトドアシーンで大活躍で、知人にアプリを教えてもらってインストールしてからずーーーっと使い続けてます。
ドローンでは、例えば空撮のときに雨が降ってきたとして「あとどれくらいで止むかな」と調べるのにもってこい。
逆に天候が怪しいときにこのアプリでチェックすることで、撮影可能な時間の目安を立てることもできますよ!

2020年10月末現在、『雨かしら』はアプリストアにない状態です。
とても素晴らしい機能のアプリなので、復活することを願います!
ドローン飛行=たくさんの情報で飛ばす!

ドローンは操縦スキルではなく、”知識や情報”で飛ばす時代に突入しています。
天候、ドローン規制、その他法令……ドローン飛行には本当にたくさんの知識や情報が必要なんです。
それをサポートしてくれる心強い存在がアプリ。ただゲームを楽しむためだけじゃないぞアプリは!笑
安全なドローン飛行を楽しむためにも、今回ご紹介したアプリをぜひ試してみてくださいね!
ではまた!

DroneGagaはアウトドアフィールドでの空撮実績が多数あります。
地域の自然や風景をPRしたり。環境保全や調査に活用したり。DroneGagaの空撮はアウトドアフィールドでの撮影や活動をサポートいたします。